生活の知恵

2023年版東急ロイヤルクラブカードはお得!東急沿線ユーザー必見

2021年4月25日

東急グループは東横線、目黒線、田園都市線、大井町線、池上線、東急多摩川線、世田谷線、こどもの国線を持っており、都内、横浜へのアクセスが便利です。

本記事では東急沿線に住んでいるあなたに向けて、東急グループが沿線住民のために準備している便利なサービスの1つである東急ロイヤルクラブカードは何がいいのかを書いていきたいと思います。

これを読んで得する人

・東急沿線住民の方

・東急のクレジットカードに登録しているけどロイヤルクラブの仕組みを知らない人

・東急のサービスを色々と利用している人

PASMOのオートチャージ、東急グループでの買い物、東急グループの分譲マンション・住宅に居住中

もし、クレジットカードを持っていなくても東急沿線ユーザーはクレジットカードに入会してでも始める価値があります。

東急グループのサービスを利用している方は一度ロイヤルクラブの条件を満たすか否かを検討してみてください。

*2022年2月末にボーナス特典がアナウンスされたので、記事を追記しました。

TOKYU ROYAL CLUBとは

TOKYU ROYAL CLUBは、東急グループが東急に関わるサービスのロイヤルユーザーを獲得するための施策です。

私は便利すぎるこの施策にはまってしまいました。

なお、入会するためには東急のクレジットカードを保有している必要があり、対象の東急カードは「TOP」が付いているクレジットカードが対象となります。

具体的にはTOKYU CARD ClubQ JMB、TOKYU CARD ClubQ JMB ゴールドなどが対象となりますが、以下の画像で判断するのが早いかなと思います。

東急のクレジットカードの年会費が1,100円ですが、この年会費をカバーするくらい有能なサービスなのでまだ入ってない人は是非条件を達成して入会してください

ロイヤルクラブへの申し込み方はこちらです👇

TOKYU ROYAL CLUB | 東急ロイヤルクラブ (tokyu-royalclub.jp)

2021年にステータスの計算方法が変わりました。

私は東急沿線に住んでいるのですが、今年から東急ロイヤルクラブカードのカウント方法が変わりました。

これまで、プラチナが非公開であったものが公開され、新たにクリスタルという階層が出来上がりました。

プラチナの目標が見えるようになったのは東急ユーザーにとってはわかりやすいのではないかと思います。

プラチナだけは別格で、その他は似たり寄ったりです。

ステージ 2021年3月まで 2021年4月以降
プラチナ 招待制(非公開) 9カウント以上+TOKYU CARDゴールド保有
クリスタル 7~8カウント
ゴールド 5カウント以上 5~6カウント
シルバー 3~4カウント 3~4カウント

私の2021年-2022年のステータスは・・・?

今年も届きました。TOKYU ROYAL CLUBカード…。

私は2020年までゴールドユーザーだったのですが、2021年からクリスタルに昇格したようです。

しかも家族として登録しているのでこのカードが私の分と妻の分の両方届きます。

主な要因は、以下のとおり利用金額の引き下げが起こったからだと感じています。

獲得カウント数 2021年3月まで 2021年4月以降
3カウント 300万円以上 200万円以上
2カウント 200万円以上 100万円以上
1カウント 100万円以上 50万円以上

確かに足してみると全部で7カウントでした。

その後、2022年の利用実績で12カウントとなりました👇

東急ロイヤルクラブでプラチナ条件を満たしたのでゴールドカードへ

こんにちは2023年は東急ロイヤルクラブのプラチナ条件を満たしたので申請をすることにしました この記事を見られている方は 東急ロイヤルクラブってどんなサービス? 上級会員になるとどうなるの? あたりが ...

続きを見る

ロイヤルクラブで一体なにができるのか!?

リッチな方向けのサービスを多数展開している東急ロイヤルクラブサービス

ベース特典

TOKYU ROYAL CLUB | 東急ロイヤルクラブ (tokyu-royalclub.jp)

ボーナス特典

2022年は1年間の利用額が50万円の方を対象にプレゼント企画がありました。

プレゼントは多種多様で宿泊券などのサービスからポイント、その他にもたくさんのプレゼントが準備されていました。

我が家はクリスタルでしたので・・・出来れば宿泊券と思いましたが、子どもも小さいので20,000ポイントをもらい、食費にあてることにします。

2021年ボーナスプレゼント特典一覧 (tokyu-royalclub.jp)

ボーナスプレゼントの申し込み方はこちら

サイトからボーナス特典画面を選び・・・

自分が選びたいサービスをクリックしたら

完了です

 

スペシャル特典

TOKYU ROYAL CLUB | 東急ロイヤルクラブ (tokyu-royalclub.jp)

私がこの会員になって主に使っているサービスは東急ベルの無料配送とTokyuハンズ系の5%割引券ですね。

スペシャル特典も当たったことはあるので、面白いサービスだなぁと思います。

ただ、電気代、ガス代は少し高めの設定なので、本当に東急に尽くす覚悟が必要な気がします。

実はクレジットカードとの相性が最強

詳細は以下の記事に譲りますが、東急カードとロイヤルクラブカードを有しているとポイントの還元率がとても高くなります。

私はPASMOをオートチャージしながら必要な支払いをしています。

オートチャージ+ロイヤルカードは2%還元となるので、コンビニはPASMO支払いしてますし、ドラッグストアなどでの買い物も基本的にPASMOを利用しています。

超お得クレジットカード:私が東急カードを保有する理由

ブログの良い所って、自分の生活スタイルを見直すいいきっかけになりますよね。今回はクレジットカードの選定について書いていこうと思います。 クレジットカードと言えば、色々な種類があり出来れば還元率の高いカ ...

続きを見る

還元率が高いサービスを使えるというのは有難いですね。

メリットとデメリット

7カウントの内訳と共にメリットとデメリットを記載していきたいと思います。

電車:メリットだらけなので申し込んだほうがいいです!

こちらはオートチャージ機能を付与することが最低条件なのでハードルは低いので、是非申し込みましょう。

電気・ガス:利用料はやや高めなのでデメリットもあり

電気とガスはそれぞれで1カウントずつなので両方を申し込むと2カウント扱いになるので寄与率は大きいです。

ただデメリットとして利用料がやや高めであることが挙げられます。

以下は支払いの一例ですが、電力は300kWh超過でも29.2円/kWh、ガスは181円/m3です。

定期などの条件によっては割引は効きますが、総合的に判断する必要があります。

料金のメリットだけをみるのであれば、PASMOオートチャージの2%還元は最低レベルでも達成できるので電気、ガスは利用料が安いところで十分ではないかなと感じます。

集合住宅・戸建て住宅:住みたい家が東急系の人はメリットあり

東急系列のマンションや戸建て住宅に住んでる人は1カウントUPします。

具体的には、最近の東急系列のマンションでいうとドレッセです。

ただ、全体的にマンションとしての金額が高い傾向にはあるのと、個人が気に入った物件があれば、というレベルなのでマストではありません。

他にも昔分譲されていたアルスとかブランズも対象なので、住んでいる人は申請するといいです。

株式:既に持っている人にはメリットだが、新規購入はデメリットもあるかも?

東急系列である東急(9005)、東急不動産(3289)などを購入すると1カウントです。

ただ、ニューノーマルの暮らしの中では安定銘柄とは言いにくいので購入済みの人はいいと思いますが、未購入であれば慎重に・・。

買い物:年間50万円で1カウント、100万円で2カウント、200万円で3カウント

買い物は東急沿線ユーザーであれば、50万円くらいの買い物はすると思うので、これを選択するのはありでしょうね。

上記の内容から、それぞれのステータスに対して何を選ぶのが一番いいのか記載していきます!

 

シルバーを目指す人が選ぶべき選択肢

オートチャージ機能の申し込み、買い物50万円以上、株式あたりを選択するのがいいのではないでしょうか?

ゴールドを目指す人が選ぶべき選択肢

オートチャージ機能の申し込み、買い物50~100万円以上、株式、電気、ガスあたりを選択するのがいいのではないでしょうか?(全部で5~6カウント)

お子さんがいる方はスポーツ(ティップネス)、学童という選択肢もありです!

クリスタルを目指す人が選ぶべき選択肢

オートチャージ機能の申し込み、買い物100万円以上、株式、電気、ガスは必須です。

その他、東急系住宅、スポーツジム、学童あたりから7~8カウントを選ぶといいと思います。

プラチナを目指す人が選ぶべき選択肢

東急のサービスで身を埋めるつもりで生活した人が選ばれるサービスです。

しかもゴールドカードへの入会も条件なのと

電車、電気、ガス、買い物100万円以上、インターネット(It’sCOM)、株式、ゴルフ会員権、リゾート会員権などもろもろのサービスを東急から選択している方に授けられるサービスですね。

年会費が6600円になりますが、この金額の上昇は気にならないくらいのステータスの方々の選択肢です。

 

広告

-生活の知恵

© 2023 まろの育児ときどき転職、ところにより副業 Powered by AFFINGER5