正直、副業をしていて感じることは、何が正しいかわかりません。
ただ、もう一つ言えることは、実際やってみないとわからないということ。
騙されてみないとわからない、と言い換えることも出来ると思います。
今まで色々と試してきましたが、試してきたことをつらつらと書いていこうと思います。
株式への投資
株式投資はお金さえあれば簡単に始められるようになりました。
ただ、正しい投資手法というのはなく、色々な投資手法を手堅く決めていくことが必須となります。
個人的に手堅い投資方法はドルコスト平均法とインデックス投資です。
ギャンブルは出来ないので投資しようとしている費用の80%はインデックス投資へとかけていこうと思います。
従って、毎月5万円を貯めているとしたら、4万円はインデックス投資をすることを心がけます。これは自分への戒めを込めてのコメントとなります。
再現性がある投資方法はないから、損切りを覚えましょう。そして、世界経済に投資しましょう。 | まろのみちしるべ (nicopoco.com)
2018年くらいまでは手堅く資産を増やしていたのですが、元手100万円で300万円まで増やしたものの、2019年に余計な投資をし、利益150万円、損失150万円のプラマイゼロ投資をしてしまいました。
コロナで塩漬けにしてしまった株があり、残念ながら業績が回復してこないこともあり現在全体で150万円しか株を運用出来ていません。増やした分がパーっです。
元手100万円を10年で150万円と言えば悪くない数字なのですが、あまりギャンブルはしないでおこうと思いました。
私の2021年以降の株式投資をする場合の方針は、80%はインデックスファンドへの投資、残りの20%で気になる株を発掘していくという方向にしています。
以下、私のインデックス投資の一部ですが、10万円を積み立てて、約11万円になっており、トータルで10%の利率です。これほど利率の良い投資はありません。
得た利益を使って、新しい株の発掘をするのも良いので、まずは手堅く利益を獲得していくことがポイントです。
保険商品への投資
我が家は保険商品への投資比率が高いです。
保険商品と言っても、無配当低解約返戻金型終身保険なので貯蓄性を担保しています。
デメリットとしては、解約返戻金の逆転現象が起きるタイミングは55~60歳程度となることです。
ただ、死亡保障もしてくれるので、デメリットではなくメリットも享受しています。
メリット | デメリット |
数千万円規模の保険をかけることが出来る上に、55~60歳まで積み立てた保険額+20%程度が返戻金として返ってくる
掛け捨てではないので資産性を維持できる |
利率が固定されているためインフレに弱く金利変動にも弱い
55~60歳くらいまでは返戻金額が70%~80%を推移するので、早めに手持ち資金が必要となった場合は |
この資産が現時点で1000万円以上あり、保険としての金融資産比率が高めであることが現時点での悩みです。
副業としての活動
1.自己アフィリエイト
A8netを使ったセルフバック方式で10万円弱は集めましたが、いくつか後悔していることがあります。
それは、転職するとセルフバックが出来ない商品が結構あること。特に高額な不動産投資系はセルフバックが出来なくなるので要注意です。
2.ポイント収集
元々は陸マイラーサイトの情報から始めたポイント収集でしたが、COVID-19の影響もあり、マイルとして保有している意味がないので、ポイント還元して利用し始めています。
モッピー
ポイ活するならモッピー|ポイントサイトの副業で副収入・お小遣い稼ぎ (moppy.jp)
ハピタス
3.メルカリでの販売
転売というよりは家にある要らないものを片っ端から売っています。
転売するには、時間とサーチ能力が必要そうなので私は今のところ実施する予定はありません。
4.ブログ
このサイトです。
今はアドセンス収益が雀の涙程度にあるくらいです。
2021年版:Googleアドセンス合格のためにしたこと | まろのみちしるべ (nicopoco.com)
5.アドバイザー
2017年から毎年10万円程度を稼いできました。
1時間あたり3~4万円での専門知識アドバイザーなので2~3件ほどマッチングがあれば、十分な案件です。
6.アフィリエイト
アフィリエイトは集客がうまくいかず私は挫折しました。
そもそも紹介していく中で胡散臭い案件が多く、本気で紹介する気になれずに心が折れてしまいました。
どうせ紹介するなら、人におすすめしたい商品をアフィリエイトしたいです。
そういう意味では、自分自身でお勧めしたい商品を見つけきれなかったのだと思います。
ただ、案件を探すのはただなのでこれからもアフィリエイト自体の動向はチェックしていくつもりです。
まとめ
このブログの内容は私が活動を続けていく課程で続きを増やしていきます。
是非確認してみてください。