不動産投資

資産の増やし方①:ローン分を利益に!私が考える持ち家vs賃貸

2023年5月10日

持ち家に住むか賃貸にするか悩みますね。

この迷いに対して、資産を増やすための手段として考えたらどうか?という点で本日は記載していきます。

この記事を読むと

持ち家にするか賃貸にするかの判断の一助となる

持ち家は投資だという考え方を得られる

 

一般的に、持ち家と賃貸のそれぞれにはメリットとデメリットがありますが、その評価は人によって異なると思います。

賃貸がメリットのパターン

以下は、賃貸がメリットとなる場合とデメリットとなる場合の例ですが、あまり一般的に当てはまるケースではないかもしれません。

  • 会社が全額賃貸費用を補助してくれる場合。
  • 自分自身が経営者であり、賃貸費用を経費として捻出できる場合。
  • 定期的に異動があり、持ち家を持つこと自体がデメリットとなる場合。

賃貸がデメリットになるパターン

  • 職場が近くなどのメリットを特に考慮せずに賃貸している場合は、支出が増え続けるためデメリットとなります。

私の記事では持ち家押しですので、ここから本題にはいっていきます。

 

持ち家の場合、正直に言うとマンションと戸建てではメリットとデメリットが大きく異なります。

持ち家マンションについて

持ち家マンションのメリット

  • 低金利状況下では高額な家を購入しても月々の支払いが少ない
  • 不動産会社は高めの価格設定の物件を売っていることが多い
  • リフォームなどが容易に行え、古い物件を高級な住居に変えることができる
  • 駅から徒歩でアクセス可能な場所に位置している
  • 将来的な老後の資金として売却することもできる

マンション持ち家のデメリット

  • マンションの価格が下落した場合や売却したい時期にタイミングが合わず、損失を被る可能性がある
  • 管理費用が予想以上に高額になることがある
  • 隣人に気を使う必要がある
  • 保管スペースが少ない

 

持ち家戸建てについて

持ち家戸建てのメリット

  • 住んでいる間は自由に使える
  • 子育てしながら音を気にする必要がない
  • 広めの家を建てることで趣味の保管場所に困らない

持ち家戸建てのデメリット

  • 駅から離れた場所に位置することが多く、需要とのマッチングが難しい
  • 駅に近い場合は価格が高すぎる可能性がある

私のマンションを使った資産形成の考え方

私は持ち家かつマンション派なのですが、その理由は国土交通省から出されている以下のグラフに集約されます。

私が最初にマンションを購入したのは2014年でした、不動産市場はリーマンショック以降3-4年ほど値段が横ばいとなっておりました。

その後、新型コロナウィルスが流行りだした2019年末から2020年にかけて一定の傾きで増え続けますが、2021年以降傾きが変わります。

(出典:国土交通省「不動産価格指数」)

主要路線駅徒歩5分以内を取得することを念頭に

なお、私は2014年に3700万円で取得した家を、2022年に4200万円で売っていますが、その差額は500万円ではあるものの、

8年間かけて返済してきたローンが約800万円ほどあったので、800+500万円、諸費用を差し引いても1000万円ほどキャッシュバックがありました。

家を売ろうかどうか悩んでる方は見積りだけでもとってみるといいと思います。

もっと都内に近いところに住んでいたら値上がり益も大きかったでしょうが、あまり金額の高い家を購入すると

キャッシュフローがまわらなくなるので、4000万円前後の家に住むのがリスクも大きくなく一番お手頃じゃないかな~と思います。

インフレ状況、沿線人口の推移を調べて引っ越し先を決定

リモートワークの普及により都会を離れる人が増えています。

しかし、最近では人々が都会に戻ってきたり、世界的な物価上昇や為替変動の影響により状況が変わっています。

この傾向が将来どこまで続くかは不明ですが、一定のレベルで続くことが予想されます。

需要と供給のバランスによって社会は成り立っています。需要が増えると供給不足になり、結果として価格が上昇します。

そのため、沿線人口増加率は有用な指標だと考えています。

自分の住んでいるエリアでは、総務省の調査で少なくとも2030年まで沿線人口が増えることが分かりました。

以下2017年の記事の引用のためデータ自体は篩ですが、当時田園都市線が人気でした。

最近では神奈川東部は東横線や相鉄線が新横浜駅を結ぶ形で連結されており、沿線人口が今後増えると予想されています。

ディベロッパーも各駅周辺に新しいマンションを建設しており、東横線、相鉄線の主要駅近くには今後もマンションが建てられていくでしょう。

住宅購入は重要な買い物ですが、一度経験すると様々なことがわかります。

初めて購入した後に経験を活かし、2回目や3回目の購入で戦略を見直すことも人生において重要かもしれません。

首都圏の鉄道、沿線人口の増減率ランキング[東京カレンダー | グルメ・レストラン、ライフスタイル情報] (tokyo-calendar.jp)

最後に

これは私の中の最適解なので、全員にあてはまるものではないとは思いますが、こんな考え方があるよ~程度に見ていただければ幸いです。

広告

-不動産投資

© 2024 まろの育児ときどき転職、ところにより副業 Powered by AFFINGER5