おすすめ記事

 

新着記事

 

旅行

2023/7/26

赤ちゃんと海外旅行:生後11カ月の子どもといくヨーロッパ

転職のいいところがあるとすれば、自分の時間に余裕ができることです。 この記事を読んで 是非お子さんと一緒に海外へ!! 楽しく海外へ!! 転職を決めて休み期間を2週間捻出し、ヨーロッパへ とはいえ、私は思い切って無職の期間を作る勇気はなく、 次の転職先から早く仕事に就いてください、と言われていたので、 9日間に限定してヨーロッパを周遊してきました。そのときは子どもが生後11カ月でした。 今、思えば9日と言わず、もっと周遊してくればよかったのですが、金銭的に余裕がないと思っていたので実行しませんでした。 しか ...

ReadMore

旅行

2023/7/25

【旅行】実話:飛行機の中の過ごし方を月齢毎に比較してみた。

表題のタイトルにあわせて色々と経験談を話していきます。 【生後4ヶ月】フライト約1時間半 知り合いが羽田↔札幌間往復のフライトで離陸時にミルクをあげてみみぬきをしたと聞きました。 これを参考にしつつ、私も飛行機に乗れるかも!と思い立ち、子どもを連れて旅行に出かけることにしました。 なお、知り合いはバシネットの存在は知らないようでしたので、これから旅行に行こうと思われる方で2歳未満のお子さんをお連れの方、バシネットは必須用語ですよ。 ※バシネットは1つの飛行機につき数ヶ所しかつかないです。 【 ...

ReadMore

不動産投資

2023/7/1

不動産投資はメリットか実績を振り返ってみた、デメリットもある。

こんにちは不動産投資のメリット、デメリットについてちゃんとレビューをしていきます。 現在、私は不動産を2件ほど持っておりますが、 果たして資産としてどういう動きをしているのか、 改めてレビューをしていきたいと思います。 この記事を読むことで、 不動産投資するかどうか迷っている人 不動産投資が果たしてメリットがあるかどうか悩んでいる人 の疑問にできるだけお答えする形で記事を書いていきます。 なお、結論から言うと、メリットになる人とデメリットになる人がいます。 自分がどういう属性になっているか、何を目指してい ...

ReadMore

不動産投資

2023/7/28

資産の増やし方①:ローン分を利益に!私が考える持ち家vs賃貸

持ち家に住むか賃貸にするか悩みますね。 この迷いに対して、資産を増やすための手段として考えたらどうか?という点で本日は記載していきます。 この記事を読むと 持ち家にするか賃貸にするかの判断の一助となる 持ち家は投資だという考え方を得られる   一般的に、持ち家と賃貸のそれぞれにはメリットとデメリットがありますが、その評価は人によって異なると思います。 賃貸がメリットのパターン 以下は、賃貸がメリットとなる場合とデメリットとなる場合の例ですが、あまり一般的に当てはまるケースではないかもしれません。 ...

ReadMore

中学校受験

2023/4/13

小学校2年生:中学校受験は山あり、谷ありで親のほうがドキドキ

中学校受験の準備を開始して2年が経ちました。 1年生から続けてきたSAPIX 小学校1年生:中学校受験の準備開始(塾の比較とSAPIXに通い始めて) | まろの育児ときどき転職、ところにより副業 (nicopoco.com) 気が付いたら2年生が終わり、3年生の講座が始まりました。 2年生の成績 1年生の時は偏差値も50をこえる感じで安定していましたが、2年生になって突然40台をとるようになりました。 このため、2年生は偏差値をにらめっこしては、テストのあとはたびたび子どもとやり取りしていました。 60ま ...

ReadMore

© 2023 まろの育児ときどき転職、ところにより副業 Powered by AFFINGER5