1年生から続けてきたSAPIX
小学校1年生:中学校受験の準備開始(塾の比較とSAPIXに通い始めて) | まろの育児ときどき転職、ところにより副業 (nicopoco.com)
気が付いたら2年生が終わり、3年生の講座が始まりました。
2年生の成績
1年生の時は偏差値も50をこえる感じで安定していましたが、2年生になって突然40台をとるようになりました。
このため、2年生は偏差値をにらめっこしては、テストのあとはたびたび子どもとやり取りしていました。
60まで上がったと思えば、40台に落ちたり、50付近でうろうろしたり。
大事なのは成績が落ちたときに親が精神力を如何に保つか
子どもの集中力って2年生でも結構短いものです。
プロ野球、プロサッカー選手でもないので毎回万全な体制でテストを受けられているわけではありません。
大事なのは子どもを信頼して、続けたい気持ちを持たせ続けてあげることなのかなと思いました。
偏差値に左右されていると、自分のこどものいいところを見失ってしまうので、
自分の子どもの得意分野と苦手分野を気づかせてあげるくらいでいいのかなと思います。
SAPIXは地頭がいい子がたくさんいるので、いい影響を受けながら継続して学ぶ姿勢を大切にしたらいいのかなと思いました。
3年生からの戦略
3年生から理科、社会がはじまります。
我が家は理科、社会が好きなほうなので、この科目が追加されることでどうなるか、楽しみです。
また、計算ミスをしがちな算数は玉井式を取りいれてみる。
KIWAMI AAA+ 図形の極 | 玉井式|グローバルキッズを育てる【小学生英才教育】 (kokugoteki.jp)
というのが我が家の方針です。